【吾野地区】<令和5年度>事業を実施しました。
<令和5年度事業報告>ご参加ありがとうございました
春休み親子社会科見学「株式会社奥井組入間トラストセンターへ行こう」が開催されました。

令和6年3月28日 木曜日
9時から11時30分
対象:小・中学生及びその保護者
ロケット発射に使用されるロケットブースターを群馬県から鹿児島県種子島宇宙センターまで運ぶ高い輸送技術をもつ株式会社奥井組を見学しました。会社説明の後にペットボトルロケットの作成と発射コンテストを行いました。
レッツ!モルック大会が開催されました

令和6年3月3日 日曜日
9時~12時
会場 奥武蔵小学校 校庭
参加者 8名
吾野スポーツ協会との共催で「レッツ!モルック大会」が行われました。個人戦と団体戦を行いました。青空のもと楽しい半日を過ごしました。
書初め教室を開催しました

令和5年12月26日 火曜日
10時~12時
吾野地区行政センター 集会室
参加者:17名
冬休み書初め教室を開催しました。吾野地区在住の品田彩雨先生を講師に迎えて、書初めのアドバイスをもらいながら各々真剣に書き上げました。作品は吾野地区行政センターのロビーに年始に展示しました。
冬の子ども映画会を開催しました

令和5年12月25日(月曜日)
10時~11時30分
参加者:21名
児童クラブひまわりに出向き、16ミリ映写機を使い上映会をおこないました。
大人(師走)の社会科見学会「日本の金融の中心地と下町めぐり」

令和5年12月19日(火曜日)
9時~15時
参加者:11名
東京下町の門前仲町と日本の金融の中心地日本橋兜町の東京証券取引所(東証アローズ)を見学しました。富岡八幡宮及び深川不動堂に訪れ歴史ある寺社仏閣を見学して、深川祭りや相撲との所縁について学びました。
東証アローズでは株式取引や金融に関するVTRを視聴しその他いろいろな説明をしてもらいました。「株式投資体験コーナー」で、架空の証券市場で投資体験し社会の出来事と株式の動きの関係についても学べました。
親子さつまいも収穫祭を開催しました

令和5年10月29日(日曜日)
9時~12時
参加者:33名
旧吾野小学校裏の圃場にてさつまいもの収穫を行い、そのさつまいもを使って焼き芋をして参加者の皆さんと一緒に食しました。農業体験と旬の味覚を味わう良い機会となりました。大人も子供もおおきなさつまいもを堀るのに夢中になりました。
吾野地区まちづくり推進委員会
奥武蔵青少年健全育成の会
吾野地区行政センター(公民館)
3団体の共催
第4回 奥武蔵「駅・えきトレイルウオーク」を開催しました

令和5年10月28日(土曜日)
9時~15時
参加者:25名
「奥武蔵の秋」を4年に分けて歩破するトレイルウオークの第4回目が行われました。晴天のなか吾野駅から高山不動を通り西吾野駅までのコースを、景色を楽しみながら歩きました。
コース:吾野駅→瀬尾(せび)→関八州見晴台→高山不動(昼食)→間野→西吾野
吾野地区行政センター(公民館)
吾野スポーツ協会
NPO法人飯能スポーツ協会 3団体共催
吾野地区文化祭を開催しました

吾野地区行政センターで吾野地区文化祭が2日間にわたって開催されました。
令和5年10月21日(土)
9時~16時
芸能発表、作品展示がありました。
大正琴、フラダンス、新舞踊、唱歌とハーモニカ、カラオケ等の芸能発表がありました。発表する人、発表を鑑賞する人、共に満足するものでした。

令和5年10月22日(日)
9時~15時
作品展示がありました。
作品展示は吾野パッチワーククラブと吾野楽書会(書道)のクラブの皆さんの作品と一般で募集した写真や絵画、工作等、奥武蔵小学校、奥武蔵中学校、吾野保育所の子どもたちの作品が展示してありました。
両日とも多くの方にご来場いただきました。芸能発表、作品展示ともに、皆様の日頃の活動の成果を披露していただきました。

夏休み公民館学習スペース解放
令和5年7月20日(木曜日)から8月25日(金曜日)の平日8時30分~17時まで「夏休み公民館学習スペース」が行われました。
これは、地域の小・中・高校生に和室を学習スペースとして開放し、夏休みの宿題、自主学習、読書などに活用してもらうことが目的です。
利用していた小・中学校の皆さんは、各自の課題に集中して取り組んでいました。26日間のうち、22日の利用がありました。利用した延べ人数は36人です。
夏休み スマッシュ!卓球教室が開催されました

令和5年8月4日(金曜日)
会場:吾野地区行政センター
参加者:41名
講師に吾野公民館利用サークルの球子(たまご)クラブのみなさんを招いて『夏休み スマッシュ!卓球教室』を開催しました。ラケットを初めて触る子どもがほとんどでしたが、講師の方にラリーを続けてもらえたので卓球の楽しさを感じられたと思います。地域の年齢を超えた交流にもなったと思います。夏休みのよい思い出ができました。
夏休み子ども映画会が開催されました

令和5年8月2日(火曜日)
9時40分~10時40分
会場:吾野保育所
参加者:14名
同じ画面を見て同じところで笑って。一緒に映画をみる楽しさが伝わってきました。

令和5年8月3日(水曜日)
会場:児童クラブひまわり(奥武蔵小学校内)
参加者:25名
みんなで、楽しく映画鑑賞できました。
吾野地区グラウンド・ゴルフ大会が開催されました

日時:令和5年6月14日(水曜日)
8時~12時
会場:いきいき公園
参加者 :37名
吾野老友クラブ連合会と吾野公民館の共催事業で吾野地区グラウンド・ゴルフ大会が行われました。吾野地区(西川・吾野・北川・南川)にある4老友会から参加した会員がそれぞれの老友会会員とグラウンド・ゴルフで点数を競い交友を深めました。
この記事に関するお問い合わせ先
吾野地区行政センター・公民館
電話番号:042-978-1211 ファクス番号:042-978-0572
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月29日