【第二区地区】令和2年度事業を実施しました。

更新日:2023年01月31日

ページID : 1791

3月

9日(火曜日)相続おしかけ講座

参加者 19名
 

自治会第二支部、第二区公民館の共催で空き家対策の一環として「相続おしかけ講座」を開催しました。高齢化が進んでいる現在、実家を相続しても住まない方が増えているそうです。第二地区においても今後空き家の増加が予想され、空き家の放置は様々な要因となり、適正に管理をする必要があります。今回は、誰にでもおこりる将来のために今できること、今からやっておくべきことなど、埼玉県司法書士会の先生から相続対策として、遺言書の書き方や遺産分割などについてアドバイスをしていただきました。

相続おしかけ講座の参加者たちが先生の話を聞いている様子の写真

12月

25日(金曜日)冬休み子どもランド~書初めを書こう~

参加者 17名
 

小学校は2学期の最終日でしたが、午後から「書初め教室」を開催しました。

講師の品田彩雨先生にご指導いただき、3年生から6年生まで17名が2時間ほど書初めの練習を行いました。

第二小学校の校長先生と教頭先生も来られ、子どもたちが一生懸命に書いている様子を見ていただきました。

作品は1月18日(月曜日)までロビーに展示しています。

生徒たちが書初めの練習をしている様子の写真

6日(日曜日)第二地区ウオークラリー

参加者 62名

第二地区スポーツ協会主催、市スポーツ協会、第二区地区行政センターの共催でウオークラリーを開催しました。

今年はコロナ禍で各イベント等が中止になったことで、地域を元気にしたいとの思いから考案され、実施することになりました。検温、消毒、マスク着用で、3密を防ぐように班ごとに歩き、第二区地域内の神社仏閣を巡りました。各チェックポイントに用意されたクイズの解答と、歩行時間、歩数で得点を競いました。これ以上ない好天に恵まれ、上着を脱いで歩く方も多く、この道は子供の頃に歩いたきりで懐かしいなどと。約8キロメートルのコースで新たな発見もあり、地域の良さを改めて感じながら楽しく歩いていただきました。

青空の下、ウオークラリーの参加者たちが神社仏閣を巡っている様子の写真

11月

19日(木曜日)鳥獣被害対策講座

鳥獣被害対策講座の参加者たちが、映像を見ながら講師の話を聞いている様子の写真

自治連第二支部の自治会長、副会長を対象に鳥獣被害対策講座を開催しました。市鳥獣被害対策室と共催で、講師は野生生物研究所ネイチャーステーション代表 古谷益朗先生。今回は被害の多いサル、イノシシ、シカなど、野生動物の現状と対策について講義を受けました。

野生動物は安全と危険を識別しているそうです。カメラがとらえた様子では、しっかり対策を講じているようでも簡単に侵入されてしまう。網を張っても肝心な所が緩かったり、電気さくをしても間隔が広すぎて入られてしまう。

野生動物の被害を防ぐためには、人の力が重要であり、一人ひとりが意識を高め、正しい情報を共有しながら地域全体で正しい対策で立ち向かうことが必要だと強くお話しされました。

14日(土曜日)・15日(日曜日)第二地区文化祭

11月14日(土曜日)、15日(日曜日)の2日間、第46回第二地区文化祭を開催しました。

今年はコロナ禍で控えめに行うよう作品展示会のみとして、公民館活動グループ、第二小学校児童、第二区保育所園児、地域の活動団体、一般の方々の作品を展示しました。

作品数は例年より少なめでしたがどれも力作揃いで、特に中学生数名の書画は素晴らしい出来栄えでした。 展示会場は密集を避けるため広く配置したことで、この方がスッキリして見やすいと好評でした。 また、ご来場いただいた方には新しい生活様式で観覧していただきました。

飯能地区まちづくり推進委員会の方々には、会場準備から片付けまでご協力いただきましてありがとうございました。

文化祭に訪れた方々が、展示されている作品を観覧している様子の写真

7日(土曜日)防災講座

防災講座の参加者たちが、映像を見ながら市危機管理室職員の話を聞いている様子の写真

小瀬戸自治会(自主防災会)と行政センターの共催で防災講座を開催しました。

昨年は避難訓練とあわせて行い、地区住民100名を超える方が参加されましたが、今年はコロナ禍により会場が密集しないよう、自主防災会(各班長)を対象として実施し、24名の方にご参加いただきました。

市危機管理室職員から、昨年発生した台風19号により市内に及んだ被害状況や過去10年間の発生状況から見て取れる被害の特徴等について学びました。

当地区は土砂災害警戒区域や特別警戒区域の指定場所もあり、土砂災害ハザードマップを活用して、今後の防災に役立ててほしいと説明を受けました。

8月

5日(水曜日)・6日(木曜日)みんなの自習室

公民館で小学生たちが、先生方に教わりながら宿題に取り組んでいる様子の写真

参加者 6名
 

小学校の夏休み期間にみんなの自習室を開催しました。

これは、市生涯学習課との共催事業で、小学生が夏休みの宿題やドリルを公民館に持ってきて自習をするなかで、分からないことは先生方に質問して、理解をしてもらうことが目的です。先生は元小学校長OBの方々です。

今年は夏休み期間が短いこともあり、参加人数は少なかったですが、との山児童クラブに通う子供たちが参加してくれました。

この記事に関するお問い合わせ先

第二区地区行政センター・公民館
電話番号:042-972-6784 ファクス番号:042-972-9802
お問い合わせフォーム