パスポートの手続きは飯能駅サービスコーナーで!
飯能市民の方は、飯能駅サービスコーナーで旅券(パスポート)の手続きができます
申請できる方
(1)飯能市に住民登録のある方
(2)埼玉県外に住民登録がある場合、または海外から一時帰国した場合で、飯能市で一時的に生活している方(居所申請)
(注意)居所申請の場合は、本人のみの申請となり、必要な書類があります。
必ず事前にお問い合わせください。
受付場所
飯能市役所飯能駅サービスコーナー
住所:飯能市南町1番22号(飯能駅2階、南北自由通路の南口側)
電話:042-974-2257
受付時間等
【申請について】 ~1人につき30分前後かかります~
パスポートの申請時間は、祝日を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後4時30分までです。
必要書類等をご用意の上、本人または代理人(法定代理人を含む。)が飯能駅サービスコーナーの窓口までお越しください。
【所要時間について】
パスポートの申請に関しては、お一人様あたり30分から1時間ほど審査にお時間をいただきます。ご家族など複数名での申請の場合は1時間以上お待ちいただく場合もございますので、お時間に十分な余裕をもってお越しください。
【午後4時以降の申請への対応について】
午後4時以降に申請にお越しいただいた場合、申請の内容や人数によっては、翌日扱いとして受理をする場合があります。
また、午後4時30分の時点で必要書類がお揃いではない場合、当日中の申請受付をお断りさせていただく場合もあります。
予めご了承いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
【交付について】~必ずご本人がお越しください~
パスポートの交付は、必ず本人がお越しください。代理人による受け取りはできません。
交付日や手数料の納付方法については、申請の際にご説明いたします。
区分 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
申請 | 月曜日~金曜日 | 午前9時~午後4時30分 |
交付 | 月曜日~金曜日 | 午前8時30分~午後6時 |
交付 | 第2・第4日曜日 | 午前8時30分~午後0時30分 |
(注意)毎週土曜日、第1・3・5日曜日、祝日、年末年始は、申請・交付ともに取り扱いはできません。
手数料
手数料はパスポート交付時に、収入印紙とキャッシュレス決済により納付していただきます。
なお、埼玉県収入証紙は、令和5年12月末をもって販売が終了しました。
申請区分 | 手数料 | 内訳 収入印紙 |
内訳 キャッシュレス決済 |
---|---|---|---|
10年旅券 (18歳以上) |
16,000円 | 14,000円 | 2,000円 |
5年旅券 (12歳以上のどなたでも可) |
11,000円 | 9,000円 | 2,000円 |
5年旅券 (12歳未満) |
6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
残存有効期間同一旅券 (氏名や本籍の変更等) |
6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
申請に必要な書類(新規・切替)
一般旅券発給申請書 |
飯能駅サービスコーナー、飯能市役所市民課、各地区行政センターにあります。 また、外務省のサイトからパソコン等で事前に作成ができます。その際は印刷してお持ちください。 (注意)いずれも折曲厳禁 |
---|---|
戸籍謄本 1通 (6か月以内の発行) |
有効旅券をお持ちで氏名・本籍(都道府県名)に変更がない方は省略できます。 (注意)戸籍抄本(個人事項証明)では受理できません。 |
顔写真 1枚 (6か月以内の撮影) |
飯能駅サービスコーナーでは撮影できませんので、事前にご用意ください。 規格に合わない場合は、撮り直しをお願いすることがあります。(規格は、外務省のホームページでも確認できます。) (主な注意事項)
|
本人確認書類 (有効な原本、コピーは不可) |
マイナンバーカード、運転免許証、写真付き住民基本台帳カードなど(健康保険証、年金手帳などは2点必要)。 代理人が申請する場合は、申請者本人と代理人それぞれの確認書類が必要です。 |
前回取得した旅券 |
|
特別な場合に必要となる書類 | 居所申請で県外に住民登録がある場合は住民票(6か月以内に発行されたもの)が必要です。 |
(注意)申請方法など、詳しくは「旅券(パスポート)の申請案内」(飯能駅サービスコーナー、市役所市民課及び各地区行政センターにあります。)、「埼玉県パスポートセンター」のホームページをご覧ください。
更新日:2024年02月07日