納通1:納税通知書が届かないのですがどうしたらよいでしょうか。
飯能市では、毎年5月上旬に納税通知書を送付しています。一度に大量の郵便物を発送するという郵便事情から、お手元に届くまで10日程度かかる場合がございます。
10日以上経っても納税通知書が届かない理由はいくつか考えられますが、主なものは以下のとおりです。詳しくは、資産税課へお問い合わせください。
(1)送付先が変更されている。
納税通知書の送付先は、住民票の異動を行っても、自動的に変わらないことがあります。そのため、古い住所へ納税通知書が送付され、あて所不明で資産税課へ返戻されている可能性があります。しばらくお待ちいただいても届かない場合は、資産税課へお問い合わせください。
(2)固定資産の価格が免税点未満である。
飯能市内に、同一人が所有する固定資産の課税標準額の合計額が、それぞれ土地30万円、家屋20万円、償却資産150万円に満たない場合には、固定資産税は課税されません。そのため、土地・家屋・償却資産ともに免税点未満の場合は、納税通知書が送付されません。
(3)共有名義で登記されている。
共有名義で登記されている物件については、原則、1.市内在住の方、2.持分の多い方の順で共有代表者として登録し納税通知書を送付しております。そのため、共有代表者以外の共有者には、納税通知書は送付されません。
(4)1月2日以降に固定資産を取得した。
固定資産税は、賦課期日(1月1日)に固定資産を所有されている方に課税されます。そのため、1月2日以降に固定資産を取得された場合には、その年の4月1日から始まる年度の納税通知書は送付されません。
更新日:2024年11月13日