ごみ収集カレンダー
ごみ収集カレンダーは、「飯能市ご当地アプリ」からもご覧いただけます。
ぜひ、活用してください!
ごみの収集日
飯能市では、市内を2コース、それぞれ3地区に分け、合計6コースで家庭ごみを収集しています。
どの地区に該当するか確認していただき、収集指定日にきちんと分別したものを出してください。
収集コースの確認、各コースごとの収集日は「ごみ収集カレンダー」をご覧ください。
家庭ごみの収集回数は以下のとおりです。
- 可燃ごみ…週2回
- プラスチック類…週1回
- 紙・布類、飲料缶、ペットボトル、粗大ごみ…月2回
- 不燃・有害ごみ、びん…月1回
ごみの出し方
家庭ごみは、必ず当日の朝8時までに集積所へ出してください。
(注意)朝8時から収集が始まります。
各集積所に伺う時間については、交通事情等により、収集時間が前後することがあります。
(必ず朝8時までに集積所へ出してください)
一度収集した場所には再度収集には伺いません。
ごみの分別については、「ごみ分別事典」をご覧ください。
事業(商店、事業所など)のごみ、家庭から出た粗大ごみは、ごみ集積所に出すことはできません。
事業者の方は「事業者のみなさまへ」をご覧ください。
ごみ収集カレンダー
令和5年度ごみ収集カレンダー
A-1原市場・名栗コース (PDFファイル: 119.2KB)
⇒原市場、下赤工、上赤工、赤沢、唐竹、中藤下郷、中郷中郷、
中藤上郷、下名栗、上名栗
⇒柳町、仲町、稲荷町、南町、大河原、茜台、美杉台、岩渕、下畑、
上畑、苅生、下直竹、上直竹下分、上直竹上分
⇒岩沢(国道299号旧道南)、笠縫、川寺、阿須、落合、前ケ貫、
矢颪、征矢町、双柳(国道299号旧道南)
B-1東吾野・吾野コース (PDFファイル: 119.3KB)
⇒白子、平戸、虎秀、井上、長沢、坂石町分、坂石、吾野、上長沢、
高山、北川、坂元、南川
⇒山手町、本町、八幡町、新町、東町、飯能、原町、久下、
中山(JR八高線西)、久須美、小瀬戸、小岩井、永田、永田台
⇒下加治、小久保、宮沢、平松、川崎、下川崎、新光、芦苅場、
双柳(国道299号旧道北)、青木、中居、栄町、緑町、
中山(JR八高線東)、岩沢(国道299号旧道北)
家庭ごみの分け方、出し方
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 資源循環推進課
電話番号:042-973-1010 ファクス番号:042-973-1002
お問い合わせフォーム
更新日:2023年04月13日