「運賃分科会設置要領の策定」に係る意見募集について
意見募集の趣旨
運送に係る運賃及び料金について協議をすることを目的として、運賃分科会を開催してまいりました。
この度、新たに「運賃分科会設置要領」の策定を予定しておりますので、道路運送法第9条第5項の規定に基づき、市民、利用者、利害関係者(交通事業者)の皆様からの意見募集を実施いたします。
運賃分科会設置要領(案) (Wordファイル: 11.5KB)
公表する場所
- 交通政策課(本庁舎別館1階)
- 飯能市ホームページ
募集期間
令和7年10月14日(火曜日)から令和7年10月28日(火曜日)まで
意見を提出できる方
飯能市に在住、在勤、在学のいずれかの方(法人を含む)
意見等の提出方法
「意見提出様式」に必要事項を記入の上、以下のいずれかの方法でご提出ください。なお、電話での意見や匿名での意見の受付、提出された意見の原稿返却は行いませんので、あらかじめご了承ください。
持参する場合
交通政策課窓口へ提出(本庁舎別館1階)
郵送する場合
357-8501 埼玉県飯能市大字双柳1番地の1
飯能市役所市民生活部交通政策課 宛て
(注意)10月28日(火曜日)必着
ファクスの場合
042-972-8455
飯能市役所市民生活部交通政策課宛て
電子メールの場合
kotsu@city.hanno.lg.jp
意見提出様式
提出された意見の取扱いについて
- 意見の概要や、意見に対する市の考え方などは、住所・氏名など個人情報を除いて飯能市ホームページなどで公表する予定です。なお、提出された意見に対する個別の回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。
- 意見を出された方の個人情報は、この意見募集の目的以外に使用しません。
- 類似の意見はとりまとめて扱います。
- 趣旨にそぐわない意見・要望等は飯能市の考えを示さない場合があります。
更新日:2025年10月14日