企業立地に関するご紹介
都市計画法第34条12号に基づく指定区域(精明東部地区)
都市計画法第34条12号に基づく指定区域図 (PDFファイル: 297.7KB)
精明東部D地区土地情報 (PDFファイル: 494.9KB)
飯能市の東部に位置する精明地区は、圏央道狭山日高インターチェンジに近接していることから交通アクセスにも優れており、市域の大部分が堅固な地盤からなることから震災リスクが低く、企業立地に適した良好なまちとして多くの企業が進出しています。詳細につきましてはお問い合わせ先までご連絡ください。
企業立地に係る優遇制度については、次のリンクをご覧ください。
企業立地に係る優遇制度(令和7年4月1日から奨励金制度が変わります)
飯能大河原工業団地【1区画空きあり】
現在、飯能大河原工業団地には30社(うち操業開始28社)の企業が立地をしています。
この土地は、圏央道狭山日高インターチェンジおよび青梅インターチェンジからそれぞれ約9キロメートルの距離にあり、市街地の最西部に位置しているため、県道青梅飯能線からのアクセスが可能で、周りが山林に囲まれていることから企業立地に適した工業団地です。
空き区画の概要

空き区画位置図
【土地情報】
地番:飯能市茜台三丁目5番1、
5番2、5番3、5番8
面積:14,272.80平方メートル
用途地域:準工業地域
建ぺい率・容積率:50%・150%
防火・準防火地域:指定なし
地区計画:飯能茜台地区地区計画
(B地区)
詳細につきましては、お問い合わせ先までご連絡ください。
インフラ整備
上下水道 、 電気、都市ガス
交通アクセス
道路
圏央道狭山日高インターチェンジ・青梅インターチェンジからそれぞれ約9キロメートル(車で約15分)
鉄道

西武鉄道池袋線・飯能駅へ約3.0キロメートル
JR八高線・東飯能駅へ約3.5キロメートル

事業用地、航空写真
特徴
地震に強い堅固な地盤です。
飯能大河原工業団地とその周辺は、地質的にその大部分が堅固な地質といわれる「秩父古生層」と「関東ローム層」からなりたっていることもあり、地震に対する安全性が高い地域です。

内閣府防災情報ページ ~表層地盤のゆれやすさマップ~ 各自治体防災情報からご覧ください。
【防災シミュレーター】各自治体防災情報 : 防災情報のページ
関東最大級(72ヘクタール)の広大な土地です。
施設用地の敷地面積は全体で約72ヘクタール。このような広大な施設用地は首都圏では最大級です。
豊かな自然環境で仕事ができます。
飯能市は市域の約75%が山林で、緑と清流に囲まれた自然環境豊かなまちであり、当工業団地周辺も山林に囲まれ、豊かな自然環境の中で仕事ができます。
充実した交通網です。
圏央道狭山日高インターチェンジ及び青梅インターチェンジからそれぞれ約9キロメートルの至近距離にあります。圏央道の茨城県区間が全線開通したことから、東名高速道路、中央自動車道、関越自動車道、東北自動車道、常磐自動車道、東関東自動車道の6つの高速道路が圏央道で結ばれ、利便性が非常に高くなりました。
また、西武池袋線・池袋駅から飯能駅まで特急で約40分、急行で約50分と魅力的な通勤エリアで、JR八高線・東飯能駅からのアクセスも可能です。
豊富な労働力が期待できます。
電車での通勤1時間以内の労働人口は約300万人を超えることから、豊富な労働力が期待できます。
定住も最適です。
市街地にはマンションが建設され、区画整理事業や民間住宅開発が盛んです。また、商業施設も多くあり、買い物をするにも便利です。
中心市街地には多くの商店が並んでいます。
飯能駅および東飯能駅周辺にはデパートを中心とした多くの商店や飲食店が建ち並んでいます。
地区計画等
地区計画に関するご案内
緑化に関するご案内
この記事に関するお問い合わせ先
環境経済部 産業振興課
電話番号:042-986-5083 ファクス番号:042-974-6737
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月01日