【令和6年度】報道発表資料

更新日:2025年03月25日

ページID : 9624

報道発表資料

令和7年3月25日発表

飯能市長選挙の選挙期日等について

令和7年3月24日発表

第11次緊急経済対策(令和7年度分)について

令和7年3月14日発表

株式会社金子組様から飯能市へのパンダ鉛筆寄贈式の実施について

一般社団法人埼玉県トラック協会様から飯能市への光るトラック型防犯ブザー寄贈式の実施について

令和7年3月11日発表

飯能市議会議員の辞職について

令和7年2月28日発表

QRコードによる遠隔手話通訳の実施について

令和7年2月25日発表

令和6年度飯能市生涯学習フェスティバルの開催について

令和7年2月18日発表

日本生命保険相互会社からの寄附について(企業版ふるさと納税)

令和7年2月12日発表

「飯能市GISポータルサイト」の公開について

いるま野農業協同組合様から飯能市への横断旗及び交通安全雨傘寄贈式の実施について

令和7年1月29日発表

明治安田生命保険相互会社との包括連携協定に基づく、公益財団法人明治安田こころの健康財団から飯能市へのコミュニケーション支援ボードの寄贈及び贈呈式の実施について

令和7年1月21日発表

第11次緊急経済対策について

令和7年1月17日発表

ギネス世界記録保持者「篠さん」市長表敬訪問について

令和7年1月15日発表

防災協定の締結について

令和7年1月10日発表

「はんのうふくしの森マップ」サイトの運用開始について

令和7年1月8日発表

UBJ株式会社からの寄附について

令和6年11月25日発表

飯能市議会議員一般選挙の選挙期日等について

令和6年11月19日発表

社会福祉法人埼玉現成会への市の対応について

令和6年11月8日発表

防災協定の締結について

令和6年11月5日発表

「飯能市文化財保存活用地域計画」文化庁長官認定記念シンポジウムの開催について

令和6年11月1日発表

第23回奥むさし駅伝競走大会

令和6年10月9日発表

特別展「飯能の山をゆく 旅の歴史と自然へのいざない」について

令和6年10月8日発表

飯能市・狭山市・入間市・日高市と三和エナジー株式会社及び𠮷岡製油有限会社との廃食油のリサイクルに関する協定の締結について

令和6年10月2日発表

窓口用軟骨伝導イヤホンの設置について

令和6年10月1日発表

飯能市議会議員の辞職について

令和6年9月24日発表

第27回飯能市小・中学校社会科研究展受賞作品の決定について

令和6年9月13日発表

子どもの麻しん風しん予防接種の接種誤り事案の発生について

令和6年9月2日発表

飯能市・横浜市中区友好交流協議会 交流10周年を記念し、10月20日(日曜日)飯能市在住・在勤・在学の方を対象に 「S-TRAINで行く横浜の魅力満喫ツアー」を開催します!

令和6年8月27日発表

公共施設の廃食油のリサイクルによるカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーの推進について

令和6年8月2日発表

飯能市、株式会社ムーミン物語、西武鉄道株式会社との地域活性化に向けた連携に関する基本協定の締結について

令和6年7月29日発表

飯能リノベLAB2024の開催について

令和6年7月26日発表

飯能市立博物館累計入館者100万人達成について

株式会社鹿島印刷所からの寄附について(企業版ふるさと納税)

令和6年7月22日発表

飯能市立博物館入館者100万人達成予定日について

令和6年7月19日発表

飯能市文化財保存活用地域計画の認定について

令和6年7月12日発表

飯能市、社会福祉法人飯能市社会福祉協議会及びウエルシア薬局株式会社との連携協定の締結について

令和6年7月11日発表

株式会社光陽社からの寄附について(企業版ふるさと納税)

令和6年7月10日発表

飯能市立博物館入館者 100 万人達成予定について

令和6年7月5日発表

株式会社ベーシングからの寄附について(企業版ふるさと納税)

令和6年7月1日発表

「飯能の底抜け屋台行事」の文化財指定について

令和6年6月7日発表

令和7年度以降の飯能市農林産物加工直売所に係る指定管理者について

令和6年6月4日発表

オリンピック(カヌー競技)出場に係る市長表敬訪問について

令和6年4月19日発表

「優良木材「西川材」の利用促進に関する協定」を締結しました

令和6年4月10日発表

遠隔手話通訳サービス「えんかく+(プラス)」を始めます

「リバランタ飯能」周辺砂州の適正な利用に向けた実証実験について

飯能ロータリークラブ様から飯能市への寄附金贈呈式 の実施について

令和6年4月5日発表

令和6年能登半島地震に伴う住家被害認定調査業務に従事する職員の派遣について

この記事に関するお問い合わせ先

秘書室
電話番号:042-973-2603 ファクス番号:042-974-0311
お問い合わせフォーム