東京2025デフリンピック応援手話言語メッセージリレー動画撮影

更新日:2024年09月10日

ページID : 10457
東京2025デフリンピック応援手話言語メッセージリレー動画撮影後の参加者との記念撮影の画像

9月10日(火曜日)

   令和7年11月15日~26 日、東京、静岡、福島で、国際的なろう者のためのオリンピックである「第25回夏季デフリンピック競技大会」が開催されます。
   デフリンピック開催一年前イベントとして、埼玉県内各首長による手話言語での応援メッセージ動画をリレー方式で発信し、デフリンピックの認知度向上の啓発に取り組むため、一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会様(デフリンピック気運醸成埼玉プロジェクト)が、東京2025デフリンピック応援手話言語メッセージリレーを企画しました。
   この度、飯能市聴覚障害者の会、飯能市手話サークルの皆様にご協力をいただき、手話言語での応援メッセージ動画を撮影いたしました。
   撮影にご参加された皆様、ご協力いただきありがとうございました。

     デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。
     デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味。
     国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリー
     トを対象とした国際総合スポーツ競技大会。
     

この記事に関するお問い合わせ先

秘書室
電話番号:042-973-2603 ファクス番号:042-974-0311
お問い合わせフォーム