市政一直線<令和6年>
- 令和6年度中学生ブレア市親善訪問団結団式
- 日本野菜ソムリエ協会主催「第2回クリスマスいちご選手権」銅賞受賞 小谷野果樹園様 表敬訪問
- 令和6年度こころの健康づくりの集いinはんのう
- ~2024年感謝を込めて~ 国際興業バスまつりin飯能
- 「うえたん号」出発式
- 飯能市文化財保存活用地域計画文化庁長官認定記念シンポジウム
- 令和6年第4回飯能市議会定例会開会
- 阿須ガード拡幅工事 現地視察
- 森と住まいの木づかいフェスティバル実行委員会様 寄附金の受領
- 飯能ロータリークラブ様 寄附金の受領
- 「はんのう森林みらい塾」第1回ビジネスコンテスト
- 第20回東郷公園 もみじまつり
- 令和6年度飯能消防団特別点検
- 飯能市自主防犯パトロール隊双柳小学校区おやじ組様 シラコバト賞受賞報告
- 令和6年秋の叙勲(消防関係) 勲記伝達式
- 令和6年度第21回飯能市少年の主張大会
- 令和6年度税の作文表彰式
- 飯能市戦没者追悼式
- 令和6年度飯能市優良建設工事請負者表彰式
- わせがく夢育高等学校飯能本校 第三回夢育祭(文化祭)
- 第11回地区スポーツ協会対抗グラウンド・ゴルフ大会
- 市役所本庁舎避難・消防訓練
- 令和6年飯能まつり
- 令和6年飯能市表彰式
- Camping with Soul Japan株式会社様との災害時におけるキャンピングテントの提供に関する協定調印式
- 埼玉土建一般労働組合飯能日高支部様との災害時の応急作業に 関する協定調印式
- 第32回飯能華道連盟展
- 浅間フェスティバル
- 35周年記念イベント「SANE結成35周年記念交流会-SANEの次の10年へ」
- 令和6年度名栗地区大運動会
- 第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」出場 表敬訪問
- 市内各地域運動会・体育祭
- 第50回飯能市スポーツ少年団大会
- 子安浅間神社例大祭
- 高円宮牌2024ホッケー日本リーグサムライリーグD1観戦
- 第43回飯能市民レクリエーション祭グラウンド・ゴルフ大会
- TOP OF THE DANCE優勝者 表敬訪問
- 飯能市・狭山市・入間市・日高市と三和エナジー株式会社及び吉岡製油有限会社との廃食油のリサイクルに関する協定締結式
- 市内各地区体育祭・スポーツ祭
- 名栗ふるさとまつり
- 西埼玉少年野球 表敬訪問
- 田中雄己選手(カヌー日本代表)第33回オリンピック競技大会(2024/パリ) 表敬訪問
- 明治安田生命保険相互会社様 寄附金の受領、上半期協働取組の報告
- 飯能ライオンズクラブ様 寄附金の受領
- 第63回東吾野地区体育祭
- 豊島区民まつり 第57回ふくろ祭り 第25回東京よさこい
- ALDER飯能、H・F・C-HANNO 表敬訪問
- JOCジュニアオリンピックカップ第17回全日本ジュニアテコンドー 選手権大会結果報告
- 秋の全国交通安全運動出発式
- 男女共同参画の視点で学ぼう「みんなで防災」講座
- おでかけフェスタ2024in駿大
- 第75回全国植樹祭記念事業「木製地球儀」引渡式
- 東京2025デフリンピック応援手話言語メッセージリレー動画撮影
- 飯能河原 秋の花火2024
- 令和6年第3回飯能市議会定例会開会
- 大野元裕埼玉県知事「ふれあい訪問」
- 広島平和記念式典児童等派遣事業報告会
- 株式会社ムーミン物語、西武鉄道株式会社との地域活性化に向けた連携に関する基本協定締結式
- 飯能市身体障害者福祉会様 車両等寄贈式
- りそなグループ キッズマネーアカデミー2024
- ちふれASエルフェン埼玉 表敬訪問
- 第11回外国人による日本語スピーチ発表会
- 第52回高萩まつり
- 広島平和記念式典児童等派遣事業結団式
- 飯能市立博物館「きっとす」入館者100万人達成!
- 家庭婦人近隣交流大会「夢馬杯」
- 飯能市地域共生社会の実現に関する連携協定
- 2024コルトリーグワールドシリーズ出場 表敬訪問
- 飯能夏祭り
- 第74回社会を明るくする運動街頭キャンペーン
- 飯能モルッククラブ様 表敬訪問
- 奥武蔵小学校を訪問しました。
- 子ども大学はんのう入学式
- 令和6年第2回飯能市議会定例会閉会
- 飯能消防防災フェスタ 2024・第1回消防技術大会
- 清瀬駅開業100周年記念式典
- 第29回埼玉県消防協会埼玉西部支部消防操法大会
- はんのう市民環境会議 環境フェスタ2024
- 田中雄己選手(カヌー日本代表)表敬訪問
- 令和6年第2回飯能市議会定例会開会
- 協和電機化学株式会社様 文部科学大臣賞受賞報告
- 令和6年度土砂災害・全国防災訓練
- ちふれASエルフェン埼玉 表敬訪問
- 第22回飯能新緑ツーデーマーチ
- 令和6年度飯能市自治会連合会定期総会
- 久下六道線整備事業整備方針報告会
- 令和6年度飯能市文化協会評議員会
- 第13回飯能ベアフットマラソン
- 令和6年度飯能市郷土芸能保存会総会
- 第38回加治親睦ソフト大会
- 高円宮牌2024ホッケー日本リーグ駿河台大学開催試合観戦
- 飯能ロータリークラブ様 寄附金の受領
- 飯能市民体育館照明灯LED化視察
- 令和6年度飯能市国際交流協会
- 株式会社椿本鋳工様 バルブ開栓器寄贈
- 令和6年能登半島地震に伴う被災地への応援職員(住家被害認定調査業務)派遣報告
- 青梅信用金庫様 寄附金受領
- 令和6年市長と語る!ふれあいミーティング
- パートナーシップ制度に係る連携に関する協定締結式
- 令和6年度国道299号線交通安全祈願祭
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)後藤雅代様 表敬訪問
- 令和6年度飯能消防団入団式
- 令和6年能登半島地震に係る被災地への応援職員(住家被害認定調査業務)派遣出発式
- 飯能商工会議所様 令和6年能登半島地震災害義援金受領
- 令和6年度駿河台大学入学式
- 令和6年度飯能市新規採用職員辞令交付式
- 令和6年能登半島地震に伴う被災地への応援職員(避難所運営支援等業務)派遣報告
- 一般社団法人埼玉県トラック協会様 光るトラック型防犯ブザー寄贈式
- 株式会社金子組様 パンダ鉛筆寄贈式
- 新小学一年生への「ランドセルカバー」及び交通安全冊子「おけいこランド」贈呈式
- やまね酒造株式会社様 環境省エコツーリズム大賞受賞報告
- 飯能商工会議所青年部様 令和6年能登半島地震災害義援金受領
- 飯能まちなか未来シンポジウム
- 令和6年飯能春まつり 飯能屋台囃子大会
- 令和5年度特定非営利活動法人飯能市スポーツ協会表彰式
- 令和6年能登半島地震に係る被災地への避難所運営支援等業務応援職員派遣出発式
- 飯能市立奥武蔵中学校第5回卒業証書授与式
- 聖望学園中学校卒業証書授与式
- 令和6年能登半島地震に伴う被災地への応援職員派遣報告
- 飯能市市制施行70周年・飯能商工会議所創立70周年記念事業 商店市×元気市
- 第43回加治地区一周駅伝大会
- 令和6年能登半島地震に係る被災地への応援職員派遣出発式
- 清川橋開通式
- 令和6年能登半島地震に係る被災地への職員及び給水車派遣報告
- 令和5年度飯能市60歳のつどい実行委員会様 令和6年能登半島地震災害義援金受領
- 久下六道線整備事業方針(案)意見交換会
- 国際興業バスまつり2024春in飯能
- 令和6年能登半島地震に係る被災地への職員及び給水車派遣出発式
- 令和6年第1回飯能市議会定例会開会
- 飯能市・横浜市中区友好交流協議会代表者会議
- ホッケーU-12日本代表 表敬訪問
- 令和5年度飯能市郷土芸能フェスティバル
- 飯能市市制施行70周年記念 令和5年度人権啓発講演会
- 令和5年度中学生ブレア市親善訪問団 帰国報告会
- なぐり特産品協議会様 寄附物品の受領
- NPO法人天覧山・多峯主山の自然を守る会様 令和5年度彩の国埼玉環境大賞受賞報告
- ブレア市高校生訪問団 表敬訪問
- ブレア市高校生訪問団歓迎交流会(ウェルカムパーティー)
- みなとみらい線開業20周年イベント
- 令和5年度文部科学大臣優秀教職員表彰者 表敬訪問
- 令和6年能登半島地震被災地支援チャリティーイベント義援金受領
- 極真空手全国大会等出場者 表敬訪問
- 西部電設協力会様 防犯灯寄贈式
- いるま野農業協同組合様 横断旗及び交通安全雨傘寄贈式
- 飯能市市制施行70周年記念特別事業・NHK「吹奏楽のひびき」公開収録
- 世界一大きな絵を描こう♪
- 第17回輝け!飯能プランニングコンテスト
- 令和6年能登半島地震被災地支援チャリティーイベント
- 令和5年度埼玉県下6人制ホッケー大会
- 飯能市における空き家の除却等の促進に係る連携協定締結式
- 飯能市市制施行70周年記念 飯能市PR大使のお披露目
- 飯能市市制施行70周年記念事業 第22回奥むさし駅伝競走大会
- 認定NPO法人飯能市スポーツ協会様 寄附金の受領
- 学校法人恵迪学園 認定こども園 白鳥幼稚園様 令和6年能登半島地震災害義援金受領
- 令和6年能登半島地震災害義援金受領
- 飯能市市制施行70周年記念特別事業 図書館新館開館10周年記念 講演会
- 阿須ガード拡幅工事 現地視察
- 飯能ロータリークラブ様 例会卓話
- 駿河台大学駅伝部 箱根駅伝出場報告
- 独立行政法人国際協力機構(JICA) 原田泰子様 表敬訪問
- ALDER飯能ゼネラルマネージャー(GM)新井善治様 表敬訪問
- 令和6年能登半島地震災害義援金街頭募金活動
- 令和6年成人式~二十歳の祝い~
- 精明地区まちづくり推進委員会 地産地消のもちつき大会
- 令和6年飯能消防団出初式及び表彰伝達式
- 令和6年飯能市新年のつどい
- 令和6年仕事始め
この記事に関するお問い合わせ先
秘書室
電話番号:042-973-2603 ファクス番号:042-974-0311
お問い合わせフォーム