★2025年2月開講★読書toウオーキング講座

更新日:2024年12月26日

ページID : 1888

健康は歩いてこない。だから今、歩こう!

お待たせしました!令和6年度も図書館とコラボで開催します。

外に出るのが億劫でこもりがちな寒い季節。体を動かして元気に乗り切りましょう!

講座のちらしです。内容は下記募集内容に書かれています。

募集内容

日時 

  1. 2月9日(日曜日)10時30分~12時30分
  2. 2月16日(日曜日)10時30分~12時30分

会場 飯能市立図書館 2階 多目的室

定員 各日20名(申し込み順) 

講師 保健センター専門指導員(健康運動指導士、保健体育教員免許有)

参加費 各日1人100円(保険代等。当日集金)

持ち物 飲み物(ウオーキング時携行)、汗拭きタオル、運動のできる服装・靴

申込み 1月8日(水曜日)から、1.は2月5日(水曜日)まで、2.は2月12日(水曜日)までに、いずれかの方法で保健センターへ

  1. スマホ 24時間利用可能な申込みフォーム(電子申請) 申込みはココをクリック
  2. 電話 042-974-3488(平日8時30分~17時15分)
  3. ファクス 042-974-6558(参加希望日、氏名、住所、電話、年齢を明記)
  • 両日参加可
  • 小中学生同伴可(要参加費)

その他

  • 帽子、手袋等必要な方は、自由にお持ちください。
  • 基本的な感染症予防対策にご協力ください。
  • コバトンALKOOマイレージポイント付与対象事業です。詳細は下記、「コバトンALKOOマイレージポイント付与対象講座です」をご覧ください。

コバトンALKOOマイレージポイント付与対象講座です

コバトンALKOOマイレージと書いてあるロゴです。コバトンの顔と太陽の絵が描いてあります。

講座に参加すると『健康・体力づくり教室参加ポイント(300ポイント)』をプレゼントします。コバトンALKOOマイレージに参加されている方は、スマートフォンを持参してください。

コバトンALKOOマイレージは、埼玉県の健康長寿埼玉プロジェクトが推進するアプリ(ALKOO)の歩数管理システムを利用した健康増進事業です。飯能市で参加すると、通常のポイント以外に飯能市独自のポイントプレゼントが受けられます。詳しくは、下記参考リンクをご覧ください。

参考リンク

どんなことをするの?

健康をつくる上で、体を動かすことは必須の要素ですが、やみくもに運動してもなかなか効果が上がらなかったり、健康づくりのための運動が予期せぬケガにつながったりすることがあります。
体を動かすことと健康に関する知識をぜひセットにして、効果的に安全に健康づくりしていただきたい。『読書toウオーキング』は、そんな思いから始まった異種同士のコラボ講座です。

図書館発着のウオーキング、健康運動指導士の資格を持つ保健センター専門指導員と管理栄養士からのおススメ図書の紹介や貸し出し、本を手に取る時間、カラダ測定(体組成、血圧、心拍)の他、ウオーキング前後にはウオーミングアップやクールダウンのストレッチなど、参加してよかった!と感じていただけるような企画で、皆様をお待ちします。

図書館の木のぬくもりやカラダを動かす心地よさ、知識や情報の大切さを参加して感じてください。

過去の講座

コースマップ

令和元年度から5年度までの講座で歩いたコースを紹介します。

注意)作成当時と道路状況等が変わっている場合がありますので、マップを利用してウオーキングされる場合はご注意ください。

令和5年度の様子

令和5年度に開催された講座の様子。専門職からのオススメ本が展示されています。
令和5年度に開催された講座の様子。参加者が飯能河原を歩いています。
令和5年度に開催された講座の様子。室内で参加者がヨガマットに仰向けになりクールダウンを行っています。
  • 日時
  1. 令和5年2月10日(土曜日)10時30分~12時30分
  2. 令和5年2月18日(日曜日)10時30分~12時30分
  • 会場 飯能市立図書館多目的室 
  • 参加人数 両日合計41名(申込み47名)

「橋」をテーマに作成したウオーキングコース、おススメ図書の紹介と貸出し、体組成測定や血圧測定、心拍数で行う運動強度管理と体調管理のミニ講話、ウオーミングアップ、クールダウンなど、実技と知識の両側から学んでいただきました。定員を超えるお申込みをいただきありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部 保健センター
電話番号:042-974-3488
ファクス番号:042-974-6558
お問い合わせフォーム