ヘルスアップ運動教室(令和7年度)

更新日:2025年09月17日

ページID : 957

忙しい毎日を送っている飯能市民のみなさん、最近、運動していますか。運動を始めようと思っているあなたにピッタリの教室をご案内します。この教室に参加すれば、自分に合った運動を見つけることができます。肩こりや腰痛でお悩みの方、生活習慣を改善したい方、お待ちしています。

気軽に取り組みやすい運動教室です

この教室では、こんなことをします

講師 健康運動指導士、保健師、管理栄養士

  1. ボールやチューブを使ったやさしい筋トレとストレッチ
  2. 音楽に合わせた楽しいリズム体操(有酸素運動)
  3. 筋肉量や脂肪量、体内年齢などがわかる体組成測定 と測定結果の解説
  4. 生活習慣を見直したくなるプチ健康講話

運動の効果として、こんなことがおこります

   1. 筋肉が増え、脂肪が燃えやすくなります。

   2. 肩・腰・膝等の痛みの予防や改善ができます。

   3. からだとともに、心もリフレッシュできます。

募集について

日程  健康カレンダー(14ページ)はここからご覧ください。 (広報はんのうにも掲載しています。)

日にち・会場・内容
日にち 会場 運動指導 健康講話
令和7年10月30日(木曜日) 富士見地区行政センター 運動の3本柱 高血圧
令和7年11月13日(木曜日) 総合福祉センター 腰痛予防 骨粗しょう症
令和7年12月25日(木曜日) 富士見地区行政センター 転倒予防 糖尿病
令和8年1月29日(木曜日) 富士見地区行政センター 膝痛予防 バランスの良い食事の話
令和8年2月26日(木曜日) 富士見地区行政センター ロコモ体操 みんなで健康マイスター養成講習
令和8年3月19日(木曜日) 富士見地区行政センター 肩痛予防 脂質異常症

 

時間 13時30分~16時(受付 13時~13時30分) 初めての方は13時にお越しください。

対象者 おおむね40歳から75歳までの方(市内在住) (注意)疾患のある方は、主治医に確認の上、ご参加ください。

持ち物 飲み物、汗拭きタオル、筆記用具、運動できる服装・靴でお越しください。(更衣室はありません。)

費用 無料

申し込み いずれかで保健センターへご連絡ください。

(1)スマホ・パソコン 申し込みフォーム (24時間いつでもどこでもご利用できる電子申請)

(2)電話 042-974-3488(平日 8時30分~17時15分)

(3)ファクス 042-974-6558(氏名、フリガナ、連絡のつく電話番号、郵便番号、住所、生年月日、年齢)

(4)窓口(平日 8時30分~17時15分)

(5)メール

令和7年度後期ヘルスアップ運動教室のちらしです。内容は上記に書かれています。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部 保健センター
電話番号:042-974-3488
ファクス番号:042-974-6558
お問い合わせフォーム