飯能市産後ケア事業

更新日:2025年04月01日

ページID : 9687

飯能市では、産後の育児について支援が必要な方を対象に、医療機関等に宿泊する「宿泊型」、助産師が自宅に訪問する「訪問型」、医療機関等に日帰りで滞在する「通所型」の3種類の産後ケア事業を行っています。

  • 利用にかかる費用の一部を市が負担します。
  • 利用には、事前に面談等が必要です。

利用対象者

飯能市に住所を有する産後1年未満(宿泊型は2か月未満)のお母さんと赤ちゃんで、以下のいずれの条件にもあてはまる方

  • 育児不安や心身の不調がある方
  • ご家族等から十分な支援を受けられない方
  • 母子ともに医療行為が必要でない方

利用回数(日数)

1回の出産につき、宿泊型・訪問型・通所型合わせて5回(5日)までご利用できます。

各ケア事業について

各ケア事業の支援内容等は次のとおりです。

宿泊型産後ケア事業

市が委託している医療機関等に母子で宿泊し、必要なケアを受けることができます。 (対象:産後2か月未満)

支援内容

  • 母乳ケア
  • 授乳指導
  • 育児相談
  • 赤ちゃんの発育発達に関する相談など

(注意)サービス内容は、施設によって異なる場合があります。

宿泊施設情報

独立行政法人国立病院機構西埼玉中央病院

【利用料】1日あたり2,500円 (例:1泊2日 5,000円)

  • 宿泊施設に直接お支払いいただきます。
  • その他雑費や個室利用時などは、別途費用がかかります(自己負担)。
  • 1日延長ごとに2,500円の追加料金がかかります。
  • 非課税世帯・生活保護世帯の方は、減免措置があります。

【利用日】

  • 月曜日~日曜日(注意)年末年始を除く。
  • 空き状況により、ご希望の日時にご利用できない場合があります。

【施設情報】

  • 住所:埼玉県所沢市若狭2-1671
  • 電話番号:04-2948-1111
助産院もりあね

【利用料】1日あたり6,700 円(例:1泊2日13,400 円)

  • 宿泊施設に直接お支払いいただきます。
  • その他雑費や特別なサービス利用等については、別途費用がかかります(自己負担)。
  • 1日延長ごとに6,700円の追加料金がかかります。
  • 非課税世帯・生活保護世帯の方は、減免措置があります。
  • 無断キャンセルや、キャンセルのタイミングによってはキャンセル料をいただきます。

【利用日】

  • 月曜日~日曜日(注意)年末年始を除く。
  • 空き状況により、ご希望の日時にご利用できない場合があります。

【施設情報】

  • 住所:埼玉県所沢市下富612-10
  • 電話番号:04-2943-3139 (宿泊型予約時は、電話予約となります。)

訪問型産後ケア事業

市が委託している助産師が訪問して、必要なケアを受けられる事業です。

(対象:生後1年未満)

支援内容

  • 母乳ケア
  • 授乳指導
  • 育児相談
  • 赤ちゃんの発育発達に関する相談など

利用料

1回500円

  • 利用当日に、助産師へ現金でお支払いいただきます。
  • 非課税世帯、生活保護世帯の方は減免措置があります。
  • 無断キャンセルや、キャンセルのタイミングによってはキャンセル料をいただきます。

利用日

  • 月曜日~金曜日(注意)祝日・年末年始を除く。
  • 午前8時30分~午後5時のうち1回2時間以内
  • 空き状況により、ご希望の日時に利用できない場合があります。

通所型産後ケア事業

市が委託している医療機関等に母子で通所(日帰り)することで、必要なケアを受けられます。(対象:生後1年未満)

支援内容

  • 母子の健康チェック
  • 授乳指導
  • 育児相談
  • 赤ちゃんの一時預かりによるお母さんの休息など

(注意)サービス内容は、施設によって異なる場合があります。

通所施設情報

学校法人渡辺学園東京家政大学 かせい森の産後ケアサロン

【利用料】半日利用(3時間以内)500円、1日利用(3時間超)2,000円

  • 通所施設に直接お支払いいただきます。
  • 非課税世帯、生活保護世帯の方は、減免措置があります。
  • 1日利用の場合、昼食は通所施設内の食堂などで注文できます(自己負担)。必要に応じてご持参ください。
  • 別途特別なサービスを受ける場合には、自己負担となります。
  • 無断キャンセル、キャンセルのタイミングによってはキャンセル料をいただきます。

【利用日】

  • 月曜日~金曜日(注意)祝日・年末年始を除く。
  • 利用時間:午前9時~午後4時(月・火曜日は午前のみ)
  • 半日利用(3時間以内)と1日利用(3時間超)を選べます。
  • 空き状況により、ご希望の日時に利用できない場合があります。

【施設情報】

  • 住所:埼玉県狭山市稲荷山2-15-1
  • 電話:04-2955-6108(電話もしくは下記ホームーページ予約フォームから予約となります。)
助産院もりあね

【利用料】1日利用:5,000円

  • 通所施設に直接お支払いいただきます。
  • その他雑費や特別なサービス利用等については、別途費用がかかります(自己負担)。
  • 非課税世帯・生活保護世帯の方は、減免措置があります。
  • 無断キャンセルや、キャンセルのタイミングによってはキャンセル料をいただきます。

【利用日】

  • 月曜日~土曜日(注意)年末年始を除く。
  • 空き状況により、ご希望の日時にご利用できない場合があります。

【施設情報】

  • 住所:埼玉県所沢市下富612-10
  • 電話番号:04-2943-3139 (通所型予約時は、下記予約フォームからの予約となります。)
たなか助産所

  【利用料】1日利用:4,300円

  • 通所施設に直接お支払いいただきます(飯能市デジタルクーポン取扱店舗)。
  • その他雑費や特別なサービス利用等については、別途費用がかかります(自己負担)。
  • 非課税世帯・生活保護世帯の方は、減免措置があります。
  • 無断キャンセルや、キャンセルのタイミングによってはキャンセル料をいただきます。

【利用日】

  • 木曜日、(注意)祝日、年末年始を除く。
  • 空き状況により、ご希望の日時にご利用できない場合があります。

【施設情報】

  • 住所:埼玉県飯能市小久保264-1

(社会福祉法人創和「ゲストハウスむつみ」)

  • 電話番号(予約専用):042-978-6326 月~金曜日午前9時から16時まで

利用方法

 

保健師等との面接を通して申請書の提出後、利用についての承認を行います。

その後、宿泊型・通所型については、利用前にご自身で希望施設へ予約をしていただきます。訪問型については、こども家庭センターで訪問する助産師を調整後、助産師から利用者へ日程調整の連絡を入れさせていただきます。

産後ケア事業の利用を希望される方は、まずは飯能市こども家庭センターへご相談ください。

 

飯能市こども家庭センター(保健センター内)

所在地

飯能市大字双柳371番地の13

開所時間

平日の午前8時30分~午前5時15分(祝日・12月29日~1月3日を除く。)

電話番号等

  • 電話番号:042-974-7500
  • ファクス番号:042-974-6558
  • メール:kenkozukuri@city.hanno.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部 保健センター
電話番号:042-974-3488
ファクス番号:042-974-6558
お問い合わせフォーム