飯能市の土地区画整理事業
昭和初期から前田、樽ヶ谷戸の耕地整理事業が進められ、現在の市街地を形成する基盤となりました。その後、昭和31年に久下土地区画整理事業に着手して以来、中山地区、双柳地区など370.4ヘクタールの面的整備を進め、完了しています。
現在施行している事業は、笠縫地区、双柳南部地区、岩沢北部地区及び岩沢南部地区の計4地区164.4ヘクタールです。
なお、岩沢両地区及び双柳南部地区は事業の長期化を解消するため見直しを行い区域を縮小しました。(岩沢北部地区及び岩沢南部地区:事業計画変更の告示 平成21年7月3日、双柳南部地区:事業計画変更の告示 令和元年7月5日)
施行中の土地区画整理事業一覧
事業地区名 | 面積(ヘクタール) | 施行主体 |
---|---|---|
笠縫(かさぬい)地区 (注釈1) | 76.6 | 飯能市 |
双柳南部(なみやなぎなんぶ)地区 (注釈2) | 33.5 | 飯能市 |
岩沢北部(いわさわほくぶ)地区 (注釈3) | 17.8 | 飯能市 |
岩沢南部(いわさわなんぶ)地区 (注釈4) | 36.5 | 飯能市 |
各事業地区を以下のリンクをクリックすると事業概要等をご覧いただけます。
(注釈1)
(注釈2)
(注釈3)
(注釈4)
各土地区画整理事業位置図

この記事に関するお問い合わせ先
建設部 区画整理課
電話番号:042-973-8682 ファクス番号:042-972-1242
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月18日