どんぐりルーム施設案内
お知らせ
年末年始の閉室日のお知らせ
どんぐりルームは、下記の日程で年末年始の閉室日とさせていただきます。
2024年12月28日(土曜日)~2025年1月5日(日曜日)
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
飯能市地域子育て支援拠点ご利用方法
飯能市地域子育て支援拠点開室状況と利用方法 (PDFファイル: 200.5KB)
地域子育て支援拠点「どんぐりルーム」
どんぐりルーム
おままごとやブロックなどいろいろなコーナーでじっくりあそべます。お気に入りのあそびを見つけてね。保育士がおまちしています。
赤ちゃんルーム
音の出るおもちゃや、つかまり立ちをしてあそべるコーナーがあります。畳のコーナーで大人もホッとひとやすみ。
図書コーナー
親子でゆったり絵本をよんだりおはなしできるスペースです。木の香りにいやされます。
どんぐりだより
令和7年1月号(どんぐりルーム) (PDFファイル: 1.2MB)
令和6年12月号(どんぐりルーム) (PDFファイル: 1.2MB)
市内各拠点のおたよりは、下記より一括でご覧いただけます。
施設案内
所在地
山手町19-4
子育て総合センター内 (山手保育所2階)
〒357-0031 埼玉県飯能市山手町19−4(Google マップ)
交通アクセス
飯能駅
- 西武池袋線「飯能駅」北口から徒歩20分
- 西武池袋線「飯能駅」北口から国際興業バス8分(徒歩の時間を含む)
「高麗川駅」行き、「埼玉医大」行き、「埼玉医大国際医療センター」行き、「こま武蔵台ニュータウン循環」行きのいずれかに乗車
バス停「天覧山入口」で下車後、徒歩3分
東飯能駅
- JR八高線・西武秩父線「東飯能駅」西口から徒歩30分
- JR八高線・西武秩父線「東飯能駅」西口から国際興業バス13分(徒歩の時間を含む)
「名郷」行き、「湯の沢」行き、「名栗車庫」行き、「上赤沢」行き、「中沢」行き、「西武飯能日高」行き、「間野黒指」行きのいずれかに乗車
バス停「天覧山下」で下車後、徒歩10分
電話番号
042-972-1301
利用日時
【利用日】月曜日~金曜日および第2土曜日(祝日を除く)
【利用時間】9時~11時30分、13時~15時45分
- 閉室日は、土曜日・日曜日・祝日・年末年始です。
利用対象
飯能市内にお住まいの方で、0歳から就学前までのお子様のいる親子、妊婦、子育てに興味のある方、飯能市に転居を考えている方など
どんぐりルームの利用について
どんぐりルームの利用について (PDFファイル: 105.3KB)
事業案内
どんぐりルーム
おもちゃや本がいっぱい。午前中は園庭で外遊びもできます。
こどもも親もともだちできるかな?保育士がお迎えします。
おでかけ広場
飯能って広い!いつもは遠くて、「どんぐりルーム」まで行きたくても行けない親子のために、「どんぐりルーム」が各地区に出張します!出張先は、地区行政センターや公園など。
子育て教室
- ほっぺちゃん 3~5か月教室・年間3回(4日間コース)
- すまいるちゃん 6~10か月教室・年間5回(4日間コース)
親子のふれあい遊びやこどもの健康のこと、保育園見学や食事についてなど、年齢に合わせた、盛りだくさんの内容です。保育士、保健師、栄養士がわかりやすく説明します。初めてお母さんになられた方、お気軽にご参加ください。
- 予約制です。
- 定員があります。
(先着順)
開催・お申し込みについてはどんぐりだよりまたは広報はんのうに掲載します。
子育て相談
電話、面談で就学前のこどもの相談を受け付けます。面談は予約制になります。
- 日時 (電話)月曜日~金曜日 午前9時~12時、午後1時~4時
(面接)要予約 - 会場 電話、または子育て総合センター相談室
- 対象 就学前のこどもの相談
- 予約・問い合わせ どんぐりルーム 042-972-1301
子育て講演会
年3回
絵本の貸出し
図書コーナーにある絵本をお貸ししています。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て総合センター
電話番号:042-978-8415 ファクス番号:042-978-8849
お問い合わせフォーム
更新日:2024年12月27日