友好都市交流
友好都市・茨城県高萩市
平成15年11月1日、市制施行50周年記念式典において、茨城県高萩市と友好都市提携を結びました。
茨城県北東部に位置する高萩市。
新緑や晩秋の紅葉が美しい花貫渓谷や、日本の渚・百選でもある風光明媚な高戸小浜海岸など、豊かな自然に恵まれたまちです。
また、歴史風情が残るスポットも数多く、茅葺屋根の穂積家住宅や石畳のお屋敷通りなどの街並みは、かつて城下町として栄えた面影を色濃く残しています。
昭和46年から行われている高萩市の夏の風物詩である「高萩まつり」では、地元の神輿や山車の響演、流し踊りなどが実施され、街中が活気にあふれます。

高戸小浜(日本渚・百選)
高萩市とのつながりは、飯能市を先祖伝来の地とした武人「中山氏」を仲立ちとしたものです。八王子城で豊臣方に敗れた中山家範の子照守、信吉がその後徳川家康の家臣となり、特に信吉は家康の信望が厚く御三家である水戸藩の附家老となりました。その後信吉の子信正が松岡の地(高萩市)に館を構えこの地を治めたことによるものです。
交流事業を進めるにあたり友好都市交流委員会を設立し、相互に交流をするほか、さまざまな団体が独自に交流を図っています。
友好都市提携10周年記念誌
友好都市交流委員会が中心となり、平成26年(2014年)2月、友好都市提携10周年を祝した記念誌を発行しました。
友好都市提携10周年記念誌
友好都市交流委員会が中心となり、両市の観光協会や商工会議所とともに友好都市提携10周年記念誌を発行しました。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 自治振興課
電話番号:042-973-2626 ファクス番号:042-974-6737
お問い合わせフォーム
更新日:2023年01月31日