遠隔手話通訳等を利用した窓口業務を行っています

更新日:2024年03月31日

ページID : 2055

聴覚障害等のある方への窓口支援

飯能市では、聴覚や言語等の障害がある方へ、より円滑な行政サービスの提供を可能にするため、飯能市聴覚障害者支援事業(窓口支援および代理電話支援)を行っています。

窓口に配置されたタブレット端末は、遠隔手話・筆談・音声認識の機能を備えており、手続きの際のコミュニケーションの円滑化を図ります。
【タブレット端末配置窓口】 障害福祉課、市民課、健康づくり支援課、総合福祉センター(各窓口の開庁時間にご利用いただけます。)

また、スマートフォンやパソコンなどのテレビ電話機能を使い、市役所や市の施設へ即時に電話連絡することが可能となる代理電話支援も利用できます。

救急車の要請や火事の通報、警察、病院等への緊急連絡には、即時対応が可能なテレビ電話から代理電話を利用することができます。(午前8時から午後9時まで 365日対応)

利用の方法については、下記の動画とチラシをご覧ください。
また、不明な点がありましたら、下記担当まで気軽にお問い合わせください。

利用者の声を紹介します

  • 「緊急時に消防・救急(119番)や警察(110番)への対応が可能となり、非常に安心した」
  • 「今までは筆談で文字をたくさん書くのが大変でしたが、遠隔手話でスムーズに手続きができて良かった」
  • 「相手先に直接出向いて、手続きや確認しなければならなかったことが、代理電話を使って自分の家から簡単にできるようになった」

聴覚障害者支援事業の利用解説動画

飯能市聴覚障害者支援事業~窓口支援と代理電話支援~

窓口支援 ~手話(遠隔手話通訳)~

窓口で手話通訳コールセンターへテレビ電話をつなぎ、手話通訳者が画面を通して手話通訳を行います。

窓口支援 ~筆談(UD手書き)~

タブレット端末の画面上で、手書きで筆談ができます。

窓口支援 ~音声認識(UDトーク)~

タブレット端末の音声認識で対応職員の言葉を文字にして伝えます。また多言語通訳も可能です。

代理電話支援 ~代理電話(電話リレーサービス)~

スマートフォンやパソコンなどの端末からテレビ電話で手話通訳コールセンターにご連絡いただくと、コールセンターの手話通訳者が代理で市役所や市の施設へ用件をお伝えします。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 障害福祉課
電話番号:042-986-5072 ファクス番号:042-986-5074
お問い合わせフォーム