吾野地区まちづくり推進委員会

発足 平成11年11月
会員数 56人 (令和3年度現在)
地区の概要

吾野地区は、飯能市内の北西に位置し、豊かな森林と清流「高麗川」を源流とした恵まれた自然環境の中に歴史と文化が息づくまちである。
地区内には、高山不動尊や東郷公園、伊豆ヶ岳、正丸峠などがあり、吾野道は、子ノ権現、顔振峠への登山口となり、1年を通じてハイキングや川遊び等の多くの観光客が訪れる地区である。
人口減少に負けない、豊かで元気な地域創造を目指し、まちづくりに取り組んでいる。
これまでの取り組みと地区の将来像
活動実績
吾野地区まちづくり推進委員会は、「自分たちの住む場所は、自分たちで良くする」との基本的な考え方を共有し、多くの仲間を募り知識を結集し、子供たちをはじめ多くの人が「吾野」を自慢し、誇りを持って暮らせる地域となることを目指し、様々な事業を展開してきた。
景観整備事業
当地区が有する豊かな自然環境を保全し、その魅力を次世代につなげる活動に取り組んでいる。
- 高山関八州見晴らし台付近の草刈
- 奥武蔵中学生との共同作業(高麗川源流の清掃、植樹)
耕作放棄地の活用
自ら畑を耕作することで休耕地の活用策の検討を行い、また、地域の特産品となる農作物の普及・啓発に取り組んでいる。
- 獣害防止柵の設置、耕作準備(耕うん等)
- ジャガイモ栽培、サツマイモ栽培、蕎麦栽培、大豆栽培
当地区の魅力を外部に発信することを目的としてホームページの作成・運営を行っている。
- ホームページの開設、フェイスブックの開設
現状と課題
当地区は、豊かな自然環境、また、歴史・文化・観光などの地域としての資源も多く持ち合わせている。しかし、その資源の活用という点に於いては、私たちの力では、手を付けられなかった所が山積しており、力強い行政の指導施策が必要である。商店の数が減り、若者が市街地に出て行き、高齢化は予想以上に進んでいる。元気な吾野を取り戻すために、そして誰もが安心して健康的に生活できる地域づくりを目指し、「できることを一つずつ」実践していきたい。
将来像
奥武蔵の自然を保全し育み、潤いと活気に満ちた地域を創り自慢できるまちづくりを行う。
サブテーマ
- 遊べる・学べる≪吾野≫
- 遊び心のあるオシャレな≪吾野≫
アクションプラン
アクションプランとは、住み良い地域づくりに向けて、地域の皆さんが主体的に参加してまちづくりに取り組む事業です。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 自治振興課
電話番号:042-973-2626 ファクス番号:042-974-6737
お問い合わせフォーム
更新日:2023年01月31日