訪問看護ステーションほほえみ
事業の運営方針
- 事業の実施にあたっては、利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとします。
- 事業所の従事者は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、訪問看護計画を作成し計画に沿って、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、その療養生活を支援し、利用者の心身の機能の維持回復及び生活機能の維持又は向上を目指すものとします。
- 事業の実施にあたっては、地域との結びつきを重視し、関係市町村、居宅介護支援事業者、地域包括支援センター、保健・医療又は福祉サービスを提供する者と連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。
訪問看護運営規定・重要事項説明書 (PDFファイル: 172.4KB)
PR
当ステーションは、平成12年に開設し、スタッフも医療現場を経験した看護師が多く所属しています。事務所は東吾野医療介護センター内にあり医療機関との連携も充実しています。
所在地
【郵便番号】357‐0204
【住所】埼玉県飯能市虎秀25‐1(東吾野医療介護センター内)
【電話番号】042‐978‐1922
【ファクス番号】042‐970‐2540
【事業所番号】1162690022
(注意)訪問看護ステーションほほえみは、東吾野医療介護センター内に事務所があります。
地階に専用入口があります。
訪問看護ステーションほほえみの地図
職員体制
資格 | 常勤 | 非常勤 | |
管理者 | 看護師 | 1名 | |
従事者 | 保健師 | 1名 | |
看護師 |
1名 |
||
准看護師 | 1名 | ||
事務職員 | 1名 |
業務内容のご案内
かかりつけの医師の指示に基づいて看護師等が訪問し、その方に必要な看護や介護のお世話を行い、在宅における療養生活を支援します。
秘密は厳守いたします。お気軽にご相談ください。
訪問日
月曜日~金曜日
訪問回数
原則、週3回まで (状態により異なります)
業務時間
午前8時30分~午後5時15分
休日
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
サービス内容
- 病状の観察をします。
- 床ずれの予防や手当をします。
- 身体の動かし方や移動の仕方をお教えし、車椅子による散歩の介助、又ご自宅でできるリハビリテ-ションを行います。
- チュ-ブ、管等を装着されている方には、管理のお手伝い又は、方法をお教えします。
- ご家族からの療養上の相談に応じます。
- 体を拭いたり、髪を洗ったり、入浴の介助も行います。
- 食事や排泄の介助を行います。
- 認知症患者の看護を行います。
- 精神疾患患者の看護を行います。
- その他医師の指示による医療処置を行います。
オンライン資格確認について
当ステーションでは、マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」を導入しています。
マイナンバーカード(マイナ保険証)をご利用いただくことで、保険資格の確認がスムーズになり、必要に応じて薬剤情報や診療情報等が確認できるため、より安心・安全なサービス提供につながります。
訪問看護をご利用の際は、マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証をご準備ください
対象となる方
- 寝たきりの方
- 寝たり起きたりの方
- リハビリテーションが必要な方
- 医療処置・管理が必要な方
- 難病の方やがん末期の方で在宅療養を望む方
- 認知症で看護が必要な方
- 精神疾患で看護が必要な方
利用料
職種 | 時間 | 介護報酬(円) | 1割(円) | 2割(円) | 3割(円) |
---|---|---|---|---|---|
看護師 | 20分未満 | 3,271 | 327 | 655 | 982 |
看護師 | 20分以上30分未満 | 4,907 | 491 | 982 | 1,473 |
看護師 | 30分以上1時間未満 | 8,575 | 858 | 1,715 | 2,573 |
看護師 | 1時間以上1時間30分未満 | 11,753 | 1,176 | 2,351 | 3,526 |
理学療法士 | 20分 | 3,063 | 307 | 613 | 919 |
医療保険対象者
- 40歳未満
- 40歳以上65歳未満の16特定疾病の方 (注意1)
- 40歳以上~65歳未満で介護保険第2号被保険者ではない方
- 65歳以上の方で、要支援・要介護の認定を受けていない方
医療保険の自己負担割合
年齢 | 自己負担割合 |
~小学校入学前 | 2割 |
小学校入学後~69歳 | 3割 |
70歳~74歳 | 2割、3割 |
75歳~ | 1割、2割、3割 |
訪問看護基本療養費は、(1)から(3)までの類型があり、提供する職種「イ・ロ・ニ」や利用者の状況によって算定する訪問看護基本療養費の種別が異なります。また、提供する訪問看護サービスの内容等に応じて、訪問看護基本療養費に加えて算定できる『加算』も設けられています。 交通費については、実費でいただく場合があります。(注意2)
詳しくは、電話番号042-978-1922までお問い合わせください。
注意2 訪問看護療養費に係る指定訪問看護の費用の額の算定方法
その他の市内及び近隣市町村の居宅介護支援事業者・介護サービス事業者一覧
その他の市内及び近隣市町村の居宅介護支援事業者・介護サービス事業者一覧 (PDFファイル: 468.2KB)
ご利用者様へのアンケートを実施しました
令和6年度 ほほえみアンケート (PDFファイル: 113.9KB)
令和5年度 ほほえみアンケート (PDFファイル: 120.9KB)
令和4年度 ほほえみアンケート (PDFファイル: 151.9KB)
計画
飯能市介護サービス事業について、令和3年度から5年間を計画期間とし、経営戦略を策定しました。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進部 医療管理課
電話番号:042-978-5026 ファクス番号:042-973-2120
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月01日