ブロック塀の安全性を確かめましょう
ブロック塀の安全点検のお願い
平成30年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震により、コンクリートブロック塀が倒壊し、児童がそのブロック塀に挟まれて亡くなるという事故が発生しました。
安心安全なまちづくりを進めていくためにも、改めてご自宅のブロック塀等(石造、レンガ造も含む)の安全点検を行っていただきますようお願いします。ブロック塀等は、建築基準法施行令で高さや厚さ、構造の基準等が定められていますので、「ブロック塀の点検のチェックポイント」をぜひご活用ください。
コンクリートブロック塀等の簡易安全点検実施について
飯能市では、市内のブロック塀等の状況を把握するため、公道等に沿って設置してあるブロック塀等について、職員による簡易の安全点検を順次実施しています。(R6年度では大字川寺地内を予定)
皆様の敷地にあるブロック塀等について、道路側から目視等にて確認させていただき、安全点検の結果をお知らせします。安全なブロック塀等の設置維持管理に努めていただきますようよろしくお願いいたします。

ブロック塀の点検チェックポイント
- 塀の高さは地盤から2.2メートル以下か。
- 塀の厚さは10センチメートル(塀の高さが2.0メートルを超える場合は15センチメートル)以上か。
- 1.2メートルを超える塀の高さの場合、3.4メートル以内ごとに適切な控壁があるか。
- コンクリートの基礎があるか。
- 塀に傾きやひび割れはないか。
- 上記の点検チェックポイントの図表は、国土交通省ホームページからダウンロードできます。
- また埼玉県作成の【ブロック塀安全点検リーフレット(飯能版)】もご活用ください。
ブロック塀安全点検リーフレット(飯能版) (PDFファイル: 483.6KB)
(注意)飯能市ではブロック塀等撤去工事を行う方に、経費の一部を補助しています。
詳細はブロック塀等撤去工事補助金をご覧ください。
木造住宅をお持ちの皆さんへ
飯能市では木造住宅の耐震診断・耐震改修を行う方に、経費の一部を補助しています。リフォームなどの補助金と併用することも可能ですので、ぜひご活用ください。 また、建築課職員による木造住宅の簡易耐震診断を無料で行っていますので、補助制度を受ける前にこちらの無料診断を受けることをお勧めします。
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 建築課
電話番号:042-973-2170 ファクス番号:042-974-6770
お問い合わせフォーム
更新日:2024年06月14日