保育所(園)等利用案内
保育所(園)等とは
保育所(園)等は、保護者の就労、病気などの理由で、家庭で子どもが見られない場合、その子どもを保育する児童福祉施設です。小学校入学前の幼児教育のためや集団生活に慣れさせるためといった理由のみでは利用の対象となりません。
- 対象:0歳から小学校就学前までの乳幼児。
- 保育料:0歳から2歳児は、世帯の課税状況により決まります。
3歳児以上は無償化となります。
保育所(園)等利用申し込みについて
「子ども・子育て支援法」に基づき、保育所(園)等の利用を希望する場合は、保育の必要な理由に該当することの認定を受ける必要があります。
標準的な利用の流れ
- 市に「保育の必要性」の認定を申請します(飯能市では(3)と同時申請になります)
- 市から認定証が交付されます。
- 保育所(園)等の利用希望を市へ申し込みます。
- 申請者の希望、保育所(園)等の状況などにより市が利用調整をします。
- 保育の利用先が決定します。
「保育の必要性」の認められる児童としては、保護者が
- 就労、
- 妊娠・出産、
- 病気・障害、
- 親族の介護・看護、
- 災害、
- 求職活動・起業準備、
- 就学(職業訓練含む)のいずれかに該当するか、
- 虐待やDVのおそれがある場合、
- 育児休業を取得する上ですでに保育所を利用している子どもがいて、継続利用が必要な場合などの事由が必要です。
保育の必要性の認定申請手続きについて(証明書等ダウンロード)
(関連する証明書等のダウンロードができます。)
保育所利用事前相談
保育所等の利用を希望し、お子さんの発達やアレルギー等に心配のある方は、保育士・管理栄養士がご相談をお受けいたします。
私立保育園一覧
保育園名 | 所在地 | 電話番号 | 受入年齢 | 定員 | 保育時間 |
---|---|---|---|---|---|
すぎのこ保育園(1) | 双柳87-10 | 042- 972-5760 |
産休明けから | 60 | 月曜日~土曜日 7時~19時 |
ぽかぽか保育園(2) | 双柳1284-1 | 042- 974-8300 |
産休明けから 2歳児まで |
60 | 月曜日~土曜日 7時~19時 |
飯能元氣保育園(3) | 永田547 | 042- 975-1288 |
産休明けから 1歳児まで |
30 | 月曜日~土曜日 7時~20時 |
飯能元氣保育園 分園 |
永田544 | 042- 975-1288 |
1歳児から 2歳児まで |
38 | 月曜日~土曜日 7時~20時 |
シーザース クリーク チャイルド ケア(4) | 双柳353-121 | 042- 978-4000 |
1歳児から | 56 | 月曜日~金曜日 7時30分~19時30分 土曜日 7時30分~18時30分 |
シーザース クリーク チャイルド ケア分園 | 川寺466-2 | 042- 978-8448 |
産休明けから 2歳児まで |
23 | 月曜日~金曜日 7時30分~19時30分 土曜日 7時30分~18時30分 (補足)土曜日保育は本園にて行います。 |
Nicot飯能(5) | 南町1-15 | 042-980-7828 | 産休明けから | 60 | 月曜日~金曜日 7時~19時 土曜日 7時~18時 |
施設名 | 見学できる時間 |
---|---|
すぎのこ保育園 | 9時~11時 |
ぽかぽか保育園 | 10時~12時 |
飯能元氣保育園 | 10時~12時 |
シーザース クリーク チャイルド ケア | 10時~12時 |
Nicot飯能 | 10時~11時 |
認定こども園一覧(保育園部分)
認定こども園名 | 所在地 | 電話番号 | 受入年齢 | 定員 | 保育時間 |
---|---|---|---|---|---|
認定こども園さゆり幼稚園(1) | 緑町2-5 | 042-973-3456 | 満10か月から | 105 | 月曜日~土曜日 7時30分~18時30分 |
認定こども園白鳥幼稚園(2) | 岩沢1129 | 042-974-2341 | 産休明けから | 90 | 月曜日~土曜日 7時30分~18時30分 |
(注意)幼稚園部分をご希望の方は施設へ直接お問い合わせください。
詳しい情報は以下のリンクをクリックしてください。
認定こども園名 | 所在地 | 電話番号 | 受入年齢 | 定員 | 保育時間 |
---|---|---|---|---|---|
加治幼稚園 | 川寺462-2 | 042-973-5444 | 3歳児から |
60 |
月曜日~土曜日 7時30分~18時30分 |
(注意)幼稚園部分をご希望の方は施設へ直接お問い合わせください。
詳しい情報は以下のリンクをクリックしてください。
施設名 | 見学できる時間 |
---|---|
認定こども園さゆり幼稚園 | 13時~13時30分 |
認定こども園白鳥幼稚園 | 0歳~2歳児 9時~10時 3歳~5歳児 10時~11時30分 |
加治幼稚園 | 10時30分~12時00分 |
地域型保育事業所(小規模保育事業)一覧
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 受入年齢 | 定員 | 保育時間 |
---|---|---|---|---|---|
わかば保育園(1) | 小久保146 | 080-8166-8550 | 1歳児から2歳児まで | 19 | 月曜日~土曜日 7時30分~18時30分 |
あかり保育園(2) | 柳町23-6 | 049-247-6883(仮) | 産休明けから2歳児まで | 19 | 月曜日~土曜日 7時30分~18時30分 |
施設名 | 見学できる時間 |
---|---|
わかば保育室 | 10時~16時 |
公立保育所一覧
保育所名 | 所在地 | 電話番号 | 受入年齢 | 定員 | 保育時間 |
---|---|---|---|---|---|
山手保育所(1) | 山手町19-4 | 042- 978-8216 |
満6か月から | 150 | 月曜日~金曜日 7時30分~19時 土曜日 7時30分~18時30分 |
第二区保育所(2) | 小瀬戸19-1 | 042- 972-3676 |
1歳児から | 60 | 月曜日~金曜日 7時30分~18時30分 土曜日 7時30分~13時30分 |
富士見保育所(3) | 双柳 429-1 | 042- 972-2112 |
2歳児から | 100 | 月曜日~金曜日 7時30分~19時 土曜日 7時30分~13時30分 |
浅間保育所(4) | 双柳1185-3 | 042- 973-5101 |
1歳児から | 100 | 月曜日~金曜日 7時30分~18時30分 土曜日 7時30分~13時30分 |
加治保育所
(5) |
川寺531-4 | 042- 972-2235 |
1歳児から | 60 | 月曜日~金曜日 7時30分~18時30分 土曜日 7時30分~13時30分 |
加治東保育所(6) | 岩沢1283-1 | 042- 974-4547 |
満6か月から | 100 | 月曜日~金曜日 7時30分~19時 土曜日 7時30分~13時30分 |
美杉台保育所(7) | 美杉台1-2-1 | 042- 972-5851 |
満6か月から | 100 | 月曜日~金曜日 7時30分~18時30分 土曜日 7時30分~18時30分 |
吾野保育所(8) | 長沢78-1 | 042- 978-0004 |
1歳児から | 45 | 月曜日~金曜日 7時30分~18時30分 土曜日 7時30分~13時30分 |
原市場保育所(9) | 原市場1048-1 | 042- 977-0052 |
満6か月から | 100 | 月曜日~金曜日 7時30分~18時30分 土曜日 7時30分~13時30分 |
詳しい情報は以下のリンクをクリックしてください。
市立保育所の保育方針
よりよく生きるための力の基礎を築くと共に
豊かな人間性をもった子どもの育成
公立保育所の見学【要予約】
今年の公立保育所の見学会は9月、10月に実施します。
詳細はホームページ「保育所(園)等の見学について」をご確認ください。
また、公立保育所では、どなたでも参加できる「地域交流保育」や、保育所体験・園庭開放などに来ていただける「マイ保育所登録」などの事業を実施しています。
詳しくはご希望の保育所へ直接お申し込みください。
公立保育所・公立幼稚園の地域子育て支援「あそびにきませんか」
保育所(園)マップ(PDF)をダウンロードいただけます
飯能市内保育所(園)・認定こども園・小規模保育事業・子育て支援センター簡易マップ(令和7年6月~) (PDFファイル: 129.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
こども支援部 保育課
電話番号:042-973-2119 ファクス番号:042-973-2120
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月23日