補助金等をご活用ください

更新日:2024年04月01日

ページID : 6554

飯能市では、市民や団体の皆様のくらしや活動等をご支援することを目的に補助金等を交付しています。ぜひ、ご活用ください。
なお、各制度の詳細な内容、申請方法については、担当課へお問い合わせください。

住まい

「飯能住まい」の制度を利用して南高麗地区に転入、転居したとき

木造住宅の耐震診断をするとき

木造住宅の耐震改修をするとき

木造住宅の建替えをするとき

木造住宅の除却をするとき

ブロック塀等の撤去をするとき

住宅をリフォームするとき

多世代同居・近居のために住宅をリフォームするとき

多世代同居・近居のために住宅を取得するとき

住宅、店舗、倉庫等の建築等に西川材を使用するとき

一定期間東京23区に在住または通勤する方が飯能市へ移住し、就業や起業等を行うとき

妊娠・子育て・教育

医師による、不妊症または不育症の診断のために必要な検査を受けたとき

里帰り出産などの理由で、委託医療機関以外で妊婦健康診査や新生児聴覚検査、産婦健康診査受けたとき

妊娠届を出したとき及び赤ちゃんが生まれたとき

赤ちゃんが生まれたとき、または0歳児とともに転入したとき

母子家庭の母等が資格を取得するとき

養育費に関する公正証書等を作成するとき

保証会社と養育費保証契約を締結するとき

18歳までのお子さんが医療機関等にかかったとき

生後6か月から中学3年生の子どもがインフルエンザ予防接種を指定医療機関で受けたとき

主に子どもが、疾病等を理由に市が指定する医療機関以外で予防接種法に基づく予防接種を受けたとき

20歳未満の方が造血細胞移植により定期の予防接種で得た免疫が低下、又は消失し、医師が認めた再度の定期予防接種を任意で受けたとき

飯能市造血細胞移植後定期予防接種ワクチン再接種費用助成事業
 (注意)詳細は、保健センターへお問い合わせください

ヒトパピローマウイルスワクチン接種をキャッチアップ対象者が令和3年度末までに任意接種したとき

飯能市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種料助成事業
 (注意)詳細は、保健センターへお問い合わせください

50歳以上の方が帯状疱疹の発症と重症化を予防するため、任意接種である帯状疱疹ワクチンを接種したとき

飯能市帯状疱疹予防接種費用助成事業

(注意)詳細は、保健センターへお問い合わせください

路線バスで通学するとき

全国規模で開催されるコンクール若しくはスポーツ大会等に出場、または展覧会等において優秀な成績を収めたとき

 文化スポーツ奨励金
 (注意)詳細は、生涯学習課、スポーツ課へお問い合わせください。

環境

生ごみ処理器はんのうキエーロを購入したとき

合併処理浄化槽を設置するとき

合併処理浄化槽の維持管理をするとき

家庭雑排水の処理槽を清掃するとき

戸建て住宅に省エネ設備を設置するとき

集団資源回収を行うとき

日照など生活環境に影響する森林の木を伐採するとき

道路・水道

道路

道路後退部分等を市に無償譲渡するとき

水道

未給水地域において給水施設を整備するとき

未給水地域において水源(取水場)の排土作業等を要するとき

未給水地域において井戸水等の水質検査を受けるとき

地域活動

山間地域において、活力と魅力ある地域づくりを行うとき

自主防災組織が防災訓練を行うとき

自主防災組織から推薦されたものが防災士の資格を取得するとき

子ども子育て支援事業を行うとき

飯能市子ども応援推進事業補助金
 (注意)詳細は、子育て総合センターへお問い合わせください

地域団体で緑化活動を行うとき

新たにエコツアーを実施する団体、個人がいるとき

市民活動団体が地域課題解決の事業をおこなうとき

自治会が防犯カメラを設置するとき

健康

市の指定医療機関において人間ドックを受検するとき(国民健康保険)

市の指定医療機関において人間ドックを受検するとき(後期高齢者医療)

公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業のドナー登録者で骨髄等の提供が完了、もしくは、骨髄等の提供に係る最終合意を行った後に当該骨髄等の提供が中止されたとき

商工業

山間地域に企業が立地したとき

市内に新規に出店するとき

市内で創業するとき

市の融資制度を利用し完済したとき

農林業

野生動物により農作物の被害を受けたとき

初めて林業に従事する方が必要な備品を購入するとき、林業に必要な資格を取得したり研修に参加するとき

森林・林業基盤整備補助金

(注意)詳細は、森林づくり課へお問い合わせください

間伐・枝打ちを行うとき

その他

市民が災害により被害を受けたとき

離職により生活に困って住居を失った方、または住居を失うおそれの高いとき

市民が犯罪により被害を受けたとき

小中学生と65歳以上の方が自転車用ヘルメットを購入するとき

65歳以上の方が、すべての運転免許を自主返納されたとき

この記事に関するお問い合わせ先

企画総務部 企画課
電話番号:042-973-3323 ファクス番号:042-974-0044
お問い合わせフォーム